忍者ブログ

蛇の舌先

「空っぽの要塞へようこそ」
忍者ブログ [PR]
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

:2025:07/19/17:06  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2006:11/13/21:08  ++  The Wait.

 何か色々待ちばっかりなのもアレなのでギターのトレーニングをしてみた。
 曲の練習ぢゃなくてトレーニング、そう、曲と呼べるようなもんじゃない。メトロノームカチカチしながらピキピキピッキングしたり、ガチャガチャコード鳴らしたり。ビシバシトリルしたり。1234 5678~と左手の親指~小指をアレして、右手を合わせてく感じ。
 もうなんかロボットか何かかよ!と。おじいさんと一緒にチクタクチクタク、我を忘れてチクタクチクタク。
 でもアレだ、面倒くさいからサボってたけど、毎日サボらずやりゃあよかったなぁ、と。なんかやる度に文句言うね、ツンデレか何かかよ、と。
 でも流石になんかアレになって来たんで、無料のTAB譜サイトで曲印刷してやった。

 そんなわたくし、明後日待望の、ザ・給料日。
 でも、一週間だけの仕事だったんでそんなに多くは無いんだな、うん。まだまだ節制は続く。
 起きている限りは無限に考える事が出来るのに、実行の段階で有限になるから不思議。イッツマイ人生、でもゴーイングマイウエイ。何処か辿り付くだろう。向かい始めたのだから。
 やっぱりお金無い時にデパートとか行くとアレだね、テロ行為に走ってしまうね。エスカレーターの手すりから滑ったりさ!オメー今年でいくつですか?と。それが持たざる者の持つ者への唯一の対抗手段なんだよ!って言ってみたらカッコ良くというか、大義があるように聞こえ、意義がある事のように聞こえるから不思議。そう、テロ行為はテロ行為に過ぎず、俺は何を言おうが、お金が無い時にデパートで手すりから滑り下りたりしているのに過ぎないのだ。今度は仰向けで滑ってやろう、とか思ってるのは内緒だよ。
 そして、欲しいのに買えないこのもどかしさ。イッツマイ人生、でもゴーイングマイウエイ。何時かは手に出来るだろう。望み始めたのだから。
 
 そんなわたくし、民族衣装が着てみたい、というか欲しい今日この頃。

 初雪の次の日からお送りしました。 
PR

:2006:11/11/20:24  ++  よしゃー

 友達に貸し出してた行政書士のテキストが返ってきた。給料出たら六法全書買わなくちゃ。
 来年の試験申込日まで様子見つつ勉強して、イケそーなら受験っす。やってやるって!
 「様子見しつつ」ってのは、他にも検定試験受けるつもり、というか、既に申し込んでいたりする。こっちもやってやるって!
 年が明けて雪が溶けたらバイクもアレしたいのう、やってやるって!

 アレコレ悩んだ末、相談して、やりたい事とか必要な事とかその他諸々を、ノートに書き出してみたりしていたよ、今日は。「死ぬまでにしたい10のこと」みたいだなぁ、とか思いつつ。なんてネクラなんだ。いや前向きな事だから心底ネクラって訳では無いはずだと言い聞かせながら。
 大体仕事の総量はわかった、後はその都度筋道立ててやるだけっぽい。
 いきなり最終目標立てるとやっぱりダメだね、段階踏んでいかなくちゃ。っつう事で2ヶ月単位で何か仕掛けYOって事ですな。様子見しつつ。そう自分に言い聞かせるのであった。
 
 狙うは東京の首一つ。

 相談に乗ってくれた方達へ、繰り返しになるけど本当にありがとう。

:2006:11/10/18:43  ++  ウーム

 先日、親父の上司がウチに遊びに来た。
 なんでも会社辞めて起業したんだそうだ。だから正確には「元」上司というべきか。
 で、俺に話があるとかなんとかで、親父、(元)上司、俺って面子で机を囲んだ。話を聞くだけなら何でも無いしね。
 
 話の内容は、「起業したばっかりで人が足りないから、ウチで働かないか?」というもの。
 こういうのを渡りに船っていうのかな?いや、確かに仕事探してはいるし、仕事したいんだけどさ。
 とりあえず業務内容とか、(働くとしたら)実際に俺がやる事、待遇だのを色々聞いてみた。期間についても本当は聞きたかったんだけど、「辞めるつもりで働くのか!」て言いそうな感じがしたのでやめておいた。
 そんなつもりで働く訳は無いし、今までだってそうだ。そうなった時は相手側の責任ばっかり問い掛けている感じもあるけど(そうでもしないと途中で辞める意思を伝えられないし、そういう性格なんだ…自分で嫌になる時もある)、少なくとも働く前、働き始める最中に「辞めるつもりで働いた」事なんて一度も無い。そういう事を決めた、決めざるを得なかったのは俺の方にも責任はあるし、それを相手方に伝えようと、なんとか努力しているつもりではいる。「ただのワガママじゃないんだぞ」って。
 …話題が逸れた。聞く限りでは悪い話じゃあなさそうだ。話そのモノは。

 「とりあえず考えとく」『ああ、考えてみてくれよ』
 こんな感じでその場は終了。
 正直、起業したばっかりって事もあって興味はある。起業したての頃はどういう風に物事が動いていくのか?とか色々な事に。
 でもここで働いたら、確実に東京へは当分行けなくなるし、音楽だなんだとか言ってられなくなる。継続出来るのは勉強くらいか?親父の(元)上司って事もあって、そういう事は言いづらいし、断るにしても断りづらい。
 俺が親父にいい感情を持ってない、って事を別にして、その(元)上司個人からの話だって考えても。

 ちょっぴり困ったなぁ、と。
 「一年くらいしたら東京へ行きたいんだけど、それでもいい?」って聞くべきだったか。言いづらいけど。
 少なくとも青汁やコールセンターよりはいい仕事っぽいのは確かだ。
 色々天秤にかけてまた悩んでみるか。とりあえず今週は仕事決まらなさそう。残念だけど仕方がねぇ。


 

:2006:11/10/08:37  ++  おはYOございます

 仕事もなんにもないとやっぱり暇だ。
 でも、以前見についた生活習慣は中々戻らない。けどまぁ、早起きするのはいい事だから、そのまんまにしているという事です。ずっと仕事してねぇ訳は無いしね!…そう信じてぇよ。
 二日酔いで目覚めるか、寝不足のまま目覚めるかよりはずっといい。「墓から這い出したゾンビみたいじゃないか」って思いながら、昼下がりに目覚めるのよりはずっといいよ。
 「だからっつって目覚めていきなしブログ書く必要があるのか?貴様ニートか?」って?いや、俺もそう思う。
 弁解代わりというかなんというか、理由をアレすると、アレだ、暇なんだやっぱり。
 朝目覚めてコーヒー飲みながら煙草吸って…さて何やろう?って思った段階で、パソコンが一番手をつけ易いのが一つ。
 もう一つは、そのパソコンの使用が事実上制限されている、って事。
 実家に暮らしているんだけど、親父と弟も使うんだよ、パソコン。で、親父は朝から夕方くらいまで、弟は夕方から夜中まで使う訳だ。…正直この状況が嫌(パソコン使ってるって事だけでは無くて)だから、早くここから出たいって理由にもなってる。
 要は、俺は二名の隙間を縫うようにキーボードを叩いたりするしか無い訳だね。「もう一台パソコン買えばいいじゃん」って話だけど、そのお金も無いし、お金が無いのは仕事していないからだけど、買ったとしてもこの状況が嫌だ、って事には変わりはない。
 そういう訳で、メッセとかに手をつける事が出来る時間がどんどん無くなっていった訳だ。
 以前そういう時間が多かっただけに、ちょいと堪える。息抜きもできねーのか?みたいな。

 交渉して状況が変わるなら、その方がいいじゃないか…俺も仕事なりなんなりすればいいし、そうしたらこっちからも条件が出し易いし、要求された条件に応えやすい。
 そう思って何度か話してみた。パソコンの事だけで嫌な思いしてる訳じゃないしね。なんでそうなんだ?なんで俺が隙間に追いやられなくちゃ(自分自身でそう思ってるだけかも知れないだけに余計)いけないんだい?譲歩出来る所はするから、そっちもそれを検討してくれないか?ってね。そんだけ嫌なんだ、今の状況が。
 けど、状況は殆ど何も変わらなかった。
 何かアレがあったとすれば、精神科のカウンセラーからの診断書が増えたくらいだ。

 だったらこっちから動くしかない、でも、仕事は中々見つからない。まぁそういう訳で焦っていたわけですよ。中々うまくいかないもんだね、ちくしょうめ。
 で、暇だったら余計腐ってくる。
 嫌な事があると何で嫌かって、「嫌な事」はそれ一つで成り立ってはいないって事が何より嫌だ。
 何か嫌な事がある→改善しようとする→原因発見→改善しようとする→原因の原因発見→改善しようとする→最初の嫌な事がまた顔を出す→改善しようとする→原因は解決されない→改善しようとする→疲れる(嫌な事が増える)→無理をするor休む→嫌な事は侵攻中…
 なんだこのデフレスパイラルは、小泉政権はもう終わってるんだぜ?
 だったら、どーしようも無い事は「仕方ねぇんじゃねぇか」でとりあえず棚上げせざるを得ない時もある。

 要は何が言いたいかっていうと、余裕が欲しい、という事。家にいて息苦しいなんてどうかしてる。話すのもおっくうだってのも。なるたけ話すようにはしてるんだけど、それでも嫌だ。
 仕方がねぇんじゃねぇかって部分もあるから、頭を切り替える為に勉強だのギターだの禅だのってやってみてる訳です。自己研鑽だって考えれば悪くは無いし、努力するのは嫌いじゃない。
 周りを変える前にまず自己を!って感じ。って、どこぞの宗教団体の呼びかけみたいだなオイ。
 「隙間を使わざるを得ない→その時間を有効に使えばええじゃないの」
 こう考えて今まさにブログ書いている訳ですよ。立ち上げたばっかりだしね!
 それに、考えをまとめるのに便利なんだよ。一人でノートにアレコレ書いたり出来るけど、そーゆーのって後で読み返すとアレなんだよね。なんつうか、「うわぁ…」って気持になる。「うわぁ…」って思っちゃうと、どんどんハマっていく訳だよ。で、さらに「うわぁ…」ってなる。そーゆー性格なんだなぁ。
 だからブログにしてるって訳さ。「うわぁ…」って思われるだろうけど、そう思われないように改善しようかなあ、と。これ以上「うわぁ…」ってなっても、何も変わらねーんだしね!診断書増えるだけだ。ジーザス、なんてこった!
 とりあえず、膝を抱えて一人で考えるのはもーやめだ、やめやめ。疲れた!

 いい事だってそれ一つで成り立ってる訳じゃないしね。
 そっちに持ってくようにしたいもんだ。

 「自由の為に、権限の為に、何かの為に戦う。俺の国は俺のモノ」

:2006:11/09/19:36  ++  我思う、故に

 人殺しか、自殺の方法を考えるのに似ている。

 「誰に(あるいは自分)?どのくらいの規模で?目的は?手段は?直接的に?間接的に?使うモノは?それを主に使うのか?それとも補佐として使うのか?苦痛を伴う形にするのか?いっその事楽にいくのか?通知するのか?それともしないのか?するとしたら媒体は?特定の誰かに送るのか?それとも公布して知らしめるのか?終わった後逃げるのか?それとも立ち向かうのか?その場に留まるのか?もう一度立ち寄ってはみるのか?」etc、etc。

 いや、どっちにせよ実践する訳じゃ無いし、誰かに当てはめる訳でも無い。「考えてみる」だけ。それだけなら面白いしね、いい暇潰しになる時もあるんだ。「考えるだけ」なら誰かを傷つけるわけじゃあないし、モノの見方の一つ、みたいな感じかなぁ。
 
 後者に関しては、前は結構考えてはいたけどね。
 本当にそう思ったんなら、今ココにこうしてる訳は無いって事で。

 つまり、何の話かって言うと、「何かを書く、表現する事は、それに非常に似ている」って事。
 あくまで俺の場合は、だけどね。
 で、風呂敷を広げすぎて結局モノにならなかったりする訳さ!(笑)

 うまくいってるのは詩くらいかなぁ。それでも「長い」って言われるんだけどね。
 文章構成能力が低いんだろう、きっと。もっと勉強しなくちゃね。
 それでも、詩はわりかしうまくいってるんじゃないかなぁ、と。

 なんでかなぁ、とちょっと考えてみた。先述の「人殺しか自殺に~」方式で。それが一番うまくやれる方法だしね。

 で、結論。
 「自分をある程度限定しているから、うまくいっていた」
 以上。

 そこに至るまでのプロセスは、またも長くなるから「今回は」割愛。
 ただ、ある程度ならば限定する方がうまくいったりするんだなぁ、と。
 行き過ぎるとここに書いたりする訳だ。なるほどなるほど。
 それに、書く事によって鮮度を保つ事が出来る。まぁつまり、残ったまんまになって読み返す事が出来るしね。
 前みたいに「うわぁ、実現出来てねぇじゃねぇか!ここに文章書いている奴はアホじゃねぇのか?」って、自分で思わないようにしなくちゃ。うん。

 それじゃまた。

 「99通りの死に方。神様、俺はまだ、アンタに会う準備が出来てない」