忍者ブログ

蛇の舌先

「空っぽの要塞へようこそ」
忍者ブログ [PR]
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

:2025:07/14/20:19  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2007:01/04/21:43  ++  “今、ヤツは自分の名前、生年月日すらわからんはず!”

 “お前は今日から、『ダイハードキングV』に改名せーい!”

 どーん!

 …時は12月31日、“初日の出を見に行こう!”と、友達を誘ったある日の事。
 その友人は31日に予定が入っているという事は先刻承知の上での申し出。いわゆるダメ元というヤツです。タックルするまでは、そいつが倒れるかどうかなどわからないし。最悪、泥酔してようがなんだろうが引きずって行こう位のノリであったのは内緒だ。
 で、“お前は何回言ったらわかるんだ!鳥頭め!”的な意味の事を告げられる→10年近く付き合っててそれを知らないとは言わせない→なんてダイハードなヤツだ→改名しろ!というノリになった、と。
 
 何気にどーしよーかなーと悩んでいた訳ですよ。
 “NAKED”も友達がそう呼んでくれた(旅を成し遂げ、東京でお世話になった友人に『裸の大将や』と言われたのがえらく気に入ったという事があった)モノなので、捨て難いし。でもダイハードってカッコいいな、どーにかして入れたいな。例えアホである事を証明するアレであっても…と。

 結局、こっちでは称号っぽくくっつけてみた。年を越えての決断って言えばカッコ良く聞こえるな。2~3日またいだだけなのに。アレ、なんか昨日もこんな事書いたな?(鳥頭め)

 “死を超える裸の王”
 偉いんだかそうでないんだかよくわからんのがステキ。

 そういう訳で、名前負けしないよう頑張ろうと思うので、よろしくお願いいたします。
PR

:2007:01/03/17:03  ++  年始

 年も明けたし、前から気になっていたテンプレートに変更。
 理由;クズ鉄街っぽい雰囲気が好みだったため
 “俺は道端のゴミにもう少し気を払ってみてもいいと思うんだ”
 ノリとしてはそんな感じ。

 石狩→江別→真駒内→定山渓→室蘭→折り返し→定山渓→→真駒内→江別→石狩→新琴似
 以上、12月31日午後11時→1月1日午後1時の行路。
 その後新年会。本州から帰ってきた友達を出迎え、ビールを引っ掛け、カラオケへ・・・といった事があったので、のんびりしたいなあ、と、2日は家からほとんど出ずに過ごした。

 で、3日、つまり今日となると、“流石にだらけてきたんで無いのかい?ブラザー?”という気分になって来たので、起床してから外を走ってみる。
 去年(もうこう表現しても差し支えはないんだよなぁ、3~4日前なのに)レジャスポ行った時になんか息切れが早かったという事と、最近腰が痛むのだという事と、くだんの新年会で出たネタ話(高校の頃、天井にジャンプしたら頭をぶつけて、今も天井に穴開きっぱなしとかそういう話)があったという事で、鍛えなおそうかと。
 近所の公園の山を往復して、鉄棒を飛んだり斜め懸垂している男が居たら、俺だと思ってくれていい。
 “他にそういう奴知ってるお!”という方は連絡を下さい、個人的に興味があります。
 トレーニングは複数人で監視しながらやった方が効率が良いという事です。

 後、読書に手をつけたり、ゲームしたり、ギター弾いたり。
 あっちゃこっちゃ行ってた年末に対して、隠居生活気味の年始。アンヴィヴァレンスでいいじゃないか。
 惰眠は貪れるだけ貪ろうという事です。

 あ、仕事決まりました。三月末まで。
 明日はその打ち合わせ。
 まぁ、うまくやるさ。 

:2007:01/01/13:44  ++  明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします。

初日の出は無事見終わりました。初月の入りも見たのだと言う事は内緒だよ。
夜通し走った甲斐があったと言うモノです。
地球岬とは良く言ったモノだ。

車転がしながら決めた今年の目標。
“惰性で生きない”
“言ったらやる”
以上。

では、新年会へ行ってきます。

賀正。

:2006:12/31/16:31  ++  総決算~後編~

 2006年12月30日
 片付け後(正確にはまだ終わっていないのだけれども)、友人二名を捕まえて
東苗穂のレジャスポへ突撃という運びに。
 家を出たのが確か午後五時頃。
 なんだか最近出かけてばっかりなような気がする。一時期部屋に篭りきりだったからちょうどいいのかも知れない。

 フリークライミング→ビリヤード→ゲーセン→ロデヲとか色々→カラオケという流れで進んでいく。

 フリークライミングは遂に制圧。確か同じとこで3回位失敗したんじゃなかったかな?難しい方。ぶら下がって懸垂すればよかったんだという事です。
 次に掴む・足場にする岩とか、身体の配置とか考えながら登るのが非常に楽しい。集中力と身体能力両方要求されるというか何と言うか。ハーネス(上からロープで身体を吊るす道具)無しの緊張感でやると凄い楽しそうと感じるものの、まだそういうレヴェルじゃない事も実感。
 ちょっと面白いのでどっか探してみるかなぁ。

 ビリヤードは練習しないとダメかもなぁ、でも玉真っ直ぐ打てるようになった気がするのでそれはそれでいいか。楽しいもんだという事がわかったし。
 キューをエアギター代わりに弾いてばっかりではいけないという事です、ハイ。
 
 なんだか自分の事ばっかり書いている気がするけど、楽しい時間が過ぎていったのだという事です。それをうまく伝えられないだけだ!と開き直ってみるテスト。
 そして、誘ってみるもんだなぁ、と。

 レジャスポの後は富士屋でデザート及び夕食。
 “シェフの気まぐれ”の解釈についてとか、近況とか色々話しながらもぐもぐ。
 パフェ突っつくのは面白いのだという事を発見。次はピープルピーポ(だっけな?)に行けると良いな。

 その後一人を家に送る。また遊んでくれるといいが。
 そして・・・

 件の友人を送った後、レジャスポに行く際に“今日は用事があるから無理だ”と断られた友人に電話をかけまくる。まるでストーカーの用に。
 何がしか確信があったのだという事です。“まだ起きてて何かしてるだろ?”という。
 こっちに来られないのならば、こっちから面を見せてやるぞというノリだという事です。
 しばらーーーーーく電話をかけると繋がったので、過去日記のドラマーを無理矢理叩き起こして、電話が繋がった友人の居る所へと向かう。
 埠頭へと。

 この辺からテンションがおかしくなって来て、“誰だろうとかかってこい!”的な感じに。
 レジャスポの時もテンション高かったんだけど、針を振り切るというかなんというか。
 運転しっぱなしというのも関係があったのかも知れません。とにかく、かつて慣れ親しんだ助手席でウイスキーをガソリンのように流すが如くのテンションであったという事です。

 埠頭で車をクルクル回してもらい、雑談をして解散。
 最後まで残っていた友人を自宅に送り、しばらーく会話なりをして別れる。
 時期が時期だけに色々整理をつけるべきなのかもな、と、感じる。
 それを話す機会をくれる全ての友人に、感謝。

 例によって帰宅は夜明け頃。タフなもんだ。
 恐らく今日もそれくらいになるんだろう。
 おとなしくしているつもり・・・ではいたんだけどなぁ。
 今日から明日にかけて、初日の出を見に行ってきます。

愛と憎しみを込めて
Naked King-V

:2006:12/31/15:51  ++  総決算~前編~

833ea411.jpg
左;ちよちゃん(あずまんが大王)
中央;ラッシャー木村(新日?→国際→全日→ノア)
右;ガマボイラー(仮面ライダーV3)

こんにちは、年の瀬如何お過ごしですか、ラッシャー木村です。
えー、今日は先日管理人が宣言した通り、大掃除を行ったみたいなのでそのご挨拶に来ました。
皆様も立て込んで忙しい時期かと思われますが、お身体には気をつけて、良い年越しを。
最後にウチの選手(だった)川田に意気込みの方を頼んだので、よろしくお願いします。

“ガーボラ”

“ラッシャーさんカッコいいです!”


1d59ec3c.jpg
本日のメインイベント
川田利明 対 ジェネシックガオガイガー

“シャー!”

 先日の日記、及びラッシャーさんのマイクの通り、2006年12月30日、大掃除をしました。
 俺はやると言ったらやる男だ。ましてドラマーに部屋の片付けを強要(過去日記参照)している以上、俺もやらねばダメだ、と、ある種の使命感を持って挑んだ訳です・・・が!

図;片付け前の部屋(12月30日 8;00頃)
e1222b2a.jpg
 ・・・お世辞にもいい状態とは言えない。
 なんだか始める前から欝になるけど、前の日記で大掃除するぞ!と言った事を嘘にしたかあないので手をつける事に。

 とりあえず段階を経てやった方が効率がいいんじゃないかと思い立ち、具体的なプランを練る。
 ① 出せる物を一回部屋から出してスペースを作る
 ② ゴミとそーでないモノを分けて部屋から出す
 ③ ビデヲ、雑誌類をまとめる
 ④ 足回り(特にギターのエフェクター・録音機材関係)をスッキリさせる
 ⑤ 机を片付ける
 ⑥ 小説やらなんやらを片付ける
 ⑦ 細々としたフィギュアの整理
 ⑧ 部屋に出したモノを入れてゴミを出す
 ⑨ 任務完了
 この通り行けば間違いない・・・はず。

フェイズ①
とりあえずギターをラックごと部屋から出す事に。
図;ほっぽり出されたギターラック
2c6d80b7.jpg
 4本のうち実質稼動しているのは奥の殺人ギター1本。
 一番左にあるフォレストはパーツ取りの末、もはや“ちょっとアーティスティックなただの木の棒”に過ぎないし。
 来年もうちょっと幅を広げ、フォレストも復帰させたいモノだ。
 おや、課題が二つ出来ましたね。

 で、ギターラックだけ出した感想。
 “廊下が狭くてギターラックしか置けないお!”
 ギターにモノをぶつけたく無いというエゴから、ギターラック以外は出さない事にする。
 早くも計画頓挫。

 フェイズ②
 次に、目についたゴミやらなんやらを袋にまとめてベッドにほっぽり出す事に。
 基準;今使わない、今後も使わない、今まで気にも留めていないモノ=全部ゴミ
 ベッドの上に溜まっていく袋。もはや地獄絵図と化していたので、写真撮影をもはばかられた。従ってこの段階の写真は無し!
 俺にもまだ恥じらい位はあるのだ。
 
 フェイズ③
 雑誌やなんやらをまとめる。
 この段階の前におこずかいを握り締めて100円ショップに行き、収納用のアレコレを購入。
 ほぼ一種類の雑誌が溜まって偉いことになっている事が発覚、と、同時に、なんで俺はいつも金欠なのかが徐々に明らかになっていくような感覚を覚える。
 
 図;雑誌収納後
B.jpg
 ロブ・ハルフォード(メタルゴット・スキンヘッド・オープンゲイ)がとても勇ましく、頼もしいですね。
 でも個人的にはあんまり頼りたく無いです。俺はノーマルだ!(ホントか?)
 とにかくこの雑誌をこのように収納したという事です、袋に入ってるのは全部B!誌。捨てるには古く、貴重なインタビューが載ってるやつがあるので、保存しておく事に。

 次、漫画。
 100円なもんだから調子に乗ってアレコレ買ってたら偉い事になっていたので、これもまとめて収納。
 で、こんな感じに。
c553d1ec.jpg
 B!誌と一緒にまとめて置く事に。

 次、ビデヲ。
 漫画と同じく平積みになっていて、どうかすると倒壊→演奏等が中断される、という事態が起こっていたので、同じく収納してまとめておく事に。
 “ほんならDVDにしろよ!”という健全な意見はスルー。だってビデヲ安いんだもん。

 で、結果こうなる。
b821c7b7.jpg
上;“トライガン”全巻 “マイホーム・コマンドー” アメリカン忍者”
下;“仮面ライダー555”全巻
 他にも“ウルトラセブン”全巻なんかもあったんだけど、それは本棚に入れる事で解決。

 ここまでフェイズを進めて行って悟った結果。
 
“今日中に終わらせるのは絶望的だ”
 なにゆえこんな事に・・・→てめぇのせいだバーカ
 いや、やろうと思えば出来ると思うよ?12月30日丸一日棒に振るならば。
 “新年明けましておめでとうございます”って言う代わりに、ゴミを捨てに行く覚悟をするのであれば。
 年明けに最初にやった事がゴミ捨てだなんていくらなんでもあんまりだ。自分のせいであるにせよ。
 よって、一番面倒臭そうなフェイズ⑥“小説やらなんやらを片付ける”は、来年しばらくしてから手をつける事に。
 理由=本棚を買うお金も時間も年内には無い
 
 じゃあせめてフィギュアくらい何とかしよう、と、小説の次に面倒臭そうなそれに手をつける。

 フェイズ⑦
 賢明な傍観者の皆様には予想がついたかもしれないけど、冒頭のラッシャーさんやらなんやらはこの段階で撮影したモノです。
 “そんな事してるから今日中に終わらせるのが無理なんだよ!”と、我ながら思う、が、やっぱり、ねぇ?
 つまり何が言いたいかというと、一番楽しんで整理したモノだという事です。

 いい年して人形遊びかよ、とは思うけど、だって気がついたら結構な量になってたんだもんとしか言いようがない。
 如何せん量が多すぎるので、フィギュアのいくつかを弟に譲渡してスッキリさせる。
 それからガラスケースを雑巾がけ・・・してたら日が暮れるので泣く泣く諦め、配置を再考して、軽くティッシュで汚れを拭き取る程度に留める。

 結果こうなりましたよっと。
e915069a.jpg
 内訳;一番右下がウルトラマン関係、その他全部ライダー、ガラスケースの上はその他のジャンル。
 おお、我ながら結構壮観だぞこれは。
 が、まとめていくとやっぱりいくつか足りない・外せないフィギュアが欠けている事に気づく。
 おや、また来年の課題が増えましたね。

 ちなみにガラスケース上はこんな感じ。
e85d9134.jpg
 ガラスケース内のフィギュアの箱とデーモン小暮閣下のぬいぐるみでございます。
 左のパンチングボールはスルーの方向で。美しくないから外そうかな・・・意見があればどうぞ。

 そして別ケース(整理後)がこちら。
912936ca.jpg
 内訳;ガラスケースのジャンルに該当しないフィギュア
 ゲームやらアニメやらが多いですね。その中で川田とラッシャーさんが存在を際立たせているのでは無いでしょうか。
 上から二段目のドラえもん指人形が中途半端にしか揃ってないのが少し悔しい。来年コンプリートしてやる!
 おや、また来年の課題が出来ましたね。

 そして、ここまで片付けて精神的に満足したのか、続きは明日(31日)でいいや、という気分に。
 友人に電話をかけて捕まえて、遊び収めでもするかなぁ、というノリに。
 おや、やっと年末らしい気分になってきましたね。
 という訳で前編おしまい!お疲れ様でした!

愛と憎しみを込めて
Naked King-V